2010年10月29日金曜日

女性が引き倒され財布奪われる 大阪?浪速区

 20日午前2時45分ごろ、大阪市浪速区下寺の路上で、歩いてコンビニに買い物に行く途中だった同区の飲食店店員の女性(21)に、後ろから自転車で若い男が近づき、前に回り込むと「おとなしくせんかったら殺すぞ」などと言いながら、両肩をつかんで女性を引き倒し、女性が手に持っていた現金1万円入りの財布を奪って逃げた。女性にけがはなかった。浪速署は強盗事件として捜査している。

 浪速署によると、男は20代くらいで身長175センチ前後、白っぽい半袖シャツ、黒っぽいズボン姿だったという。

【関連記事】
女性自宅で首締められ金奪われる 東京?小平
たばこの唾液DNA鑑定が決め手 5年前の強盗、男2人逮捕
柏原市の連続強盗強姦未遂男に懲役12年
18歳女性に説得され、下着奪っただけで逃走 強盗容疑で男逮捕
スーパーで万引男が催涙スプレー、10人搬送 相模原
地盤沈下が加速する日本経済の取るべき作戦とは?


引用元:売買 不動産 | 松山市

2010年10月21日木曜日

高齢者向けマンション入居一時金を詐取、疑いで秦野の建築会社社長ら逮捕/神奈川県警

 完成のめどが立たない高齢者向けマンションへの入居を募り、契約者から一時金をだまし取ったとして、県警捜査2課と平塚署は6日、詐欺の疑いで、秦野市の建設会社「コスモス」社長、山崎辿(63)=同市平沢=、妻で取締役のみどり(57)=同=の両容疑者を逮捕した。

 問題のマンションは、2003年12月から平塚市土屋に建設中のマンション「サン?オリーブ」。県などには03年から09年にかけて同社と契約した42人から相談が寄せられており、被害総額は約2億6千万円に上っている。県警は、同社が資金面などからマンションを完成させる能力がないのに、ほかにも入居者を募っていたとみて調べる。

 逮捕容疑は、08年9月、相模原市南区の70代無職女性に対し、介護サービスを受けながら終身居住できるように装い、入居一時金525万円をだまし取った、としている。

 同課によると、2人は「営業できる見込みがあって一時金を受け取っており、だましてはいない」と否認しているという。

 県などによると、同社は新聞折り込み広告やタウン誌に「終身住居型シニア住宅」「新築完成」などとうたい、525万?750万円の一時金などを受け取っていた。入居できなかった複数の契約者が民事訴訟を起こし、解約に合意したケースもあるが、一部しか返金していないという。

 県は08年8月、景品表示法に基づき不当な表示をやめるよう同社に指示。09年3月にも、業務改善を勧告していた。

【関連記事】
? 高齢者らに強引な勧誘、住宅リフォーム業者に業務停止命令/神奈川県
? 女子大生の胸などを触った容疑者逮捕/平塚
? 救急隊員が空き巣200件以上自供、平塚市消防本部の隊員再逮捕/神奈川
? 盗撮しようと女性のスカートにデジカメ、容疑の千葉県警出向中の巡査逮捕/神奈川県警
? 80回以上電話をかけた容疑者逮捕/神奈川県警

引用元:Final Fantasy XIV|14 総合情報サイト

2010年10月5日火曜日

「R.O.H.A.N」,10月31日にギルドシステムがリニューアル






 YNK JAPANは本日(10月18日),同社がサービス中のMMORPG「R.O.H.A.N」で10月31日に実装される「新ギルドシステム」の概要を公開した。新しいギルドシステムでは,同日に行われる予定のタウン争奪戦実装に合わせて,機能性の向上が図られている。プレイヤーは下に引用したリリース文で,新ギルドシステムの概要を確認しておこう。

 システム導入に伴ってギルドが解散されることはなく,金庫に保管されているアイテムやお金はそのまま残る。ただし,各プレイヤーは一度ギルドから離脱した状態になるということなので,その点には注意してほしい。



#####以下リリースより#####



■ギルドの作成方法



ギルドの作成は、ギルドに所属していない30レベル以上のキャラクターが作成可能で、200万クロンのギルド作成金が必要となります。

そして、7段階のギルドクエストを完了後、各タウンのギルド管理NPCを通じてギルドを作成する事が出来ます。

また、ランクが完全に廃止されます。ランクによるボーナス、称号が撤廃されます。



■ギルドの加入、追放



ギルドメンバーの新規加入は、ギルドマスターと、ギルドマスターが権限を与えたギルドメンバーが、「ギルドへ招待」することによってギルドに加入させます。それ以外のギルドメンバーはギルドにメンバーを新規加入させることができません。今までは加入したい人が結束を申し込むという形でギルドに加入していましたが、ギルド加入申請をする人が今までと逆になります。

また、ギルド内での権限はギルドマスターだけがギルドメンバーに与える事が出来ます。

ギルドの追放権限はギルドマスターだけが持ち、ギルドマスターのみがギルドメンバーを追放させる事が出来ます。



■結束ツリー



結束は、下位結束は2人までとなります。また、誰が誰と結束するかはギルドマスターが指定します。



■ギルドメッセージ



ギルドマスターと、ギルドマスターから権限を与えられたギルドメンバーが、ギルドメッセージを利用して、ギルドメンバー全員にメッセージを送る事が出来ます。

ギルドメッセージはゲームにログインするか、ギルドウィンドウ(ショートカットG)から確認出来ます。

また、ギルド内でレベル帯別にメッセージを送る事が出来ますが、このメッセージはそのレベルに含まれていないギルドメンバーは見る事が出来ません。



■ギルド金庫の引き出し



ギルドマスターと、ギルドマスターから権限を与えられたギルドメンバーは、ギルド金庫にあるアイテムを、ギルド金庫から引き出せるようになります。



■ギルドポスト



ギルドポストは、どこにいてもギルド金庫にアイテムを送ることができるシステムです。

ギルド金庫に移動させるアイテムをポストに登録した後、送るボタンをクリックすればギルド金庫にアイテムが移動されます。

最大10個のアイテムまで発送できます。

ポストメッセージはギルドマスターのみ入力及び変更が可能です。



■ギルドブラックリスト



自分のギルドに障害になると判断したユーザーを登録する事が出来るシステムです。

ギルドマスターだけが入力可能で、ギルドメンバー全員に知らせる事が出来ます。

ただし、記載するだけなので、リベンジリストのリコールシステムなどのような機能はありません。



新たなギルドシステムは機能性向上とともに、今まで皆様からのお問い合わせの多かった改善要望も盛り込んだものであり、よりR.O.H.A.Nをお楽しみ頂ける内容となるでしょう。



■ 新ギルドシステム詳細は公式サイトからもご確認できます。



■ 新ギルドシステムに関するQ&Aはこちら




#####

引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト